ブログ

お知らせ

糸魚川市のヒスイが、100年後も、その先もずっと見られるように。












糸魚川市のヒスイが、

100年後も・その先も

ずっと見られるように。


〜スポンジ販売を通して、ヒスイのある地元を守る+元気にする〜

一部のマニアによる乱獲で、糸魚川市の資源「ヒスイ(翡翠)」が目に見えて減ってきています。株式会社あらいぐまは、新商品「ヒスイスポンジ」の提供を通じて、地元の問題解決の手助けをしたいと考えています。



糸魚川市のヒスイが盗まれている

新潟県糸魚川市は、さまざまな種類の石が取れる、大地の多様性を感じられる地域です。とくにヒスイは、山に大きな原石があったり、山から流れてきたものに海岸で出会ったりと、市内のさまざまな場所で見られます。

しかし冒頭で紹介したとおり、一部のマニアによるヒスイの乱獲が顕在化してきました。限りあるヒスイが目に見えて減ってきている状況です。糸魚川の海岸にヒスイがあることが、過去の話になる可能性があるといえます。


ヒスイについて、みんなが知るきっかけに

そこで当社の新商品「ヒスイスポンジ」の販売を通じて、ヒスイの盗難問題解決や保護につながる活動をお手伝いできればと考えました。

ヒスイの盗難を知ったのは、ヒスイスポンジの販売方法を検討している最中です。ヒスイについて広く調べていくなかで、盗難のニュースを目にしたのです。ヒスイの保護活動などをしている糸魚川ジオパーク協議会糸魚川ユネスコ世界ジオパーク)に話を伺ったのがきっかけで、パートナーシップを締結して連携を強化する流れになりました。


ヒスイスポンジ売上の一部を寄付

糸魚川ジオパークの活動をバックアップするために、ヒスイスポンジの売上の一部を活動資金として寄付します。ヒスイ保護につながる直接的な活動をあらいぐまで何かをするより、当社の得意分野である商品販売に専念し、ヒスイ保護はプロである糸魚川ジオパークにお任せする・その活動を収益で支援する方が効果的と判断したからです。


関係各所から応援メッセージもいただきました


糸魚川ジオパーク協議会事務局員

小河原孝彦さま

ヒスイは、日本の「国石」や新潟県の石にも指定されている宝石です。約6500年前から糸魚川の縄文人に利用され、勾玉など世界最古級のヒスイ文化を日本にもたらしました。ヒスイは、熱いお湯から結晶ができたと考えられています。このスポンジにお湯を付けてゴシゴシする際に、ヒスイとお湯の関係について思いをはせてみてください!!



糸魚川市環境生活課

石井康一さま

地元支援への取り組み、ありがとうございます。昨今、一部のマニアによる乱獲が顕在化しており、限りあるヒスイが目に見えて減ってきています。糸魚川の海岸にヒスイがあることが、過去のことになりうる可能性が高いのです。100年後も糸魚川の海岸にヒスイがありますように、ヒスイスポンジを応援します。


ヒスイスポンジが生まれた経緯

ヒスイスポンジを開発したきっかけは、元々取り扱っていたスポンジがメーカーの都合で現在の方法での販売が難しくなったことです。

社内からアイデアを持ち寄ることとなり、ある社員が偶然見つけたのがヒスイの勾玉(まがたま)でした。持ちやすそう・コップの底も洗いやすそう、しかも地元の名産品だからいいことばっかりと考えて発案されたものです。

最初は形がなかなか定まらず、試作を繰り返しました。少しずつ調整していくうちに、たどり着いたのが販売品の形です。見た目もかわいく、毎日の食器洗いが楽しみになるスポンジになったと自信を持っています。


ヒスイスポンジの特徴

あらゆるキッチンをオシャレにするかわいいデザイン&カラー

・オブジェのようなかわいらしい見た目

・鮮やかなヒスイグリーンの差し色でキッチンが明るくなる

・色味が合わせやすいホワイトやブラックから選べる


ヒスイのスリムデザインで、持ちやすい&洗いやすい&収納しやすい

・独特のカーブが手になじみ、安定感があって洗いやすい

・細長いグラスや水筒もスリムデザインで奥まで入り込む

・細い・狭い収納スペースにも差し込める


泡立ち・泡切れがよいストレスフリー設計

・少しの洗剤でも泡立ちがいい

・水切れも抜群で、すぐにしまえる

・型崩れしにくく弾力性が持続するので長期間使える



「とてもよい!」のお声も多数

サンプルを使ってくださった人からも、好評をいただいています。その一例を下に掲載しました。

女性:50〜59歳

男性/30〜39歳

女性/60〜69歳

女性/40〜49歳


よくある質問

Q:普通のスポンジと何が違うのですか?

A:機能性も高いのですが、デザイン性はとくにこだわりました。ヒスイの勾玉の形は、食器洗いや収納のしやすさ向上にもつながっています。

Q:どれくらい使えるのですか?

A:使い方にもよりますが、使用前と3カ月使用したものは下の写真のとおりです。


Q:色は何色があるんですか?

A:緑・黒・クリームの全部で3色です。クリーム色のみソフトタイプで、緑と黒と質感が異なります。


ヒスイのチカラで地元もあなたも元気にしたい

最後まで読んでくださり、誠にありがとうございます。

ヒスイは、当社が新商品のモチーフにするほど、糸魚川市民の経済や心を豊かにする大事な資源です。ヒスイの美しい輝きに、糸魚川市民は長く元気をもらってきました。100年後も・その先も糸魚川市でヒスイが見られるように、ヒスイスポンジの販売を通して保護活動を全力でサポートします。

そして、ヒスイスポンジにも「元気」を込めてお送りします。食器洗いは大変で、毎日・毎食後にしなければなりません。かわいいヒスイスポンジを使って、少しでもあなたの気持ちが晴れやかに・食器洗いが楽しくなればうれしく思っています。

糸魚川市も・あなたも元気にするヒスイスポンジ、ぜひお試しください!


販売会社

株式会社あらいぐまは、新潟県糸魚川市にある会社です。「洗う」を通じて清潔さと心地よさを提供すること、皆さんの生活空間をリフレッシュして健康的な環境を作り出すことを、あらいぐまの使命(ミッション)としています。

新潟県内の人には、宅配クリーニング「ヤマトヤクリーニング」を運営する、1958年創業の総合クリーニング企業「大和屋」の関連会社と説明した方がわかりやすいかもしれません。

コインランドリー「洗いぐま」「しゃぼん」(上越市・糸魚川市)の管理のほか、今回のヒスイスポンジの販売など、大和屋の事業とは違う挑戦的な取り組みを持続可能な未来(公衆衛生・自然環境・コミュニティ)を意識しながら形にするために設けられた会社です。

会社名株式会社あらいぐま
本社所在地新潟県糸魚川市寺町3-10-25(株式会社大和屋内)
代表取締役永江善昭
設立日2020年7月21日
ホームページhttps://yamatoya-itoigawa.com/shop/hisuisponge/