ブログ

衣類クリーニングの記事一覧

セーターとは、実は汗をかく衣類

ニットウェアといえば、その代表はセーターですね。 丸首、Vネック、タートル、カーディガンと、どれもおしゃれの基本アイテムです。 そんな人気があるセーターも元来は、遠い昔、北欧の島々で漁師たちが防寒着として着ていたものです […]

もっと見る

ニットウェア

ニットウェアは、伸び縮みして感触もソフト。 軽くて着心地が良いので、アウターからインナーまでたくさんの種類があります。 南蛮渡来の靴下が「ニットのはじめ」 「ニット」とは糸を編んでつくった布地のことです。 布地には別に、 […]

もっと見る

ポリエステル100% 綿100% 

最近の衣類ではポリエステルがよく使われていますが、衣服に使われる繊維は、大きく天然繊維と化学繊維に分けられます。 天然繊維には綿・麻などの植物繊維と、羊毛・絹などの動物繊維があります。 化学繊維には石油などが原料の合成繊 […]

もっと見る

2021 流行色

衣類などのファッションアイテムは毎年流行りがあって、クリーニング屋にとってはついていくのが大変なこともあります。 様々な衣類が集まる中で、検品の際に色や種類をシステムに入力していきます。 このように色や柄などによって区別 […]

もっと見る

部屋干し臭除菌剤

以前に、梅雨時などで衣類の生乾きについてブログを上げましたが、なぜ生乾きや部屋干し臭が出てしまうのか、少し調べてみました。 部屋干しの臭いの原因はモラクセラ菌のフン(排泄物)  部屋干しした際に発生する生乾きのような臭い […]

もっと見る

夏服保管方法

夏服を着る日が毎日続くらい暑い日が続いていますね。 この暑い日も、2か月ほど続くのではないかと思いますが、今度は秋になると夏服から冬服へと衣替えをします。 夏服は皆さんどのように保管されていますか。 夏物衣類は汗を多く吸 […]

もっと見る

ここから近いクリーニング屋

関東ではとても暖かい日々が続いていて、衣替えを出すにはちょうど良い時期になりました。 実は、クリーニングを出す時に一番に選ぶことは、 「一番近いクリーニング屋」 だそうです。 一番近いクリーニング屋は、 【宅配クリーニン […]

もっと見る

袖汚れの染み抜き

普段生活をしていて、気づかないうちについてしまっているシミや汚れがありますね。 特に袖の裏側や襟周りなど。 このような場所の汚れは普段気づかないので、自宅での洗濯や簡易的に洗っても落とせなくなっている可能性が高いです。 […]

もっと見る

ジャケットの染み抜き

こちらのジャケットを画像をアップしてよく見ると 汚れていないように見えても、汚れてしまっている場合がありますね。 こちらのシミは長年放置しまっていたようです。 他にもシミがあり、通常のシミ抜きをすると広範囲の場合はシミ抜 […]

もっと見る

襟周りのシミ抜き

白やグレーのシャツやジャケットなどは、襟周りの汚れが目立ちます。 しかし洗っても落ちない・・・ こすっても こすっても (あまり強くこすりすぎても、生地が傷んでしまいます) こんな時はクリーニング屋の出番です。 ヤマトヤ […]

もっと見る