ブログ

流行の車中泊

車中泊が流行ってる!? 新型コロナウイルスの影響もあるのか、車中泊が流行っていることを今更ながらテレビを見て知りました。 車中泊では、テント用のインナーマットや寝袋などを利用して一晩を過ごすようです。 それだけではありま […]

もっと見る

タククリ様にてご紹介

国内最大級の宅配クリーニング比較サイト『タククリ』様にてヤマトヤクリーニングをご紹介いただいています。 https://www.reaqua.jp/media/1168

もっと見る

ニットウェア

ニットウェアは、伸び縮みして感触もソフト。 軽くて着心地が良いので、アウターからインナーまでたくさんの種類があります。 南蛮渡来の靴下が「ニットのはじめ」 「ニット」とは糸を編んでつくった布地のことです。 布地には別に、 […]

もっと見る

ポリエステル100% 綿100% 

最近の衣類ではポリエステルがよく使われていますが、衣服に使われる繊維は、大きく天然繊維と化学繊維に分けられます。 天然繊維には綿・麻などの植物繊維と、羊毛・絹などの動物繊維があります。 化学繊維には石油などが原料の合成繊 […]

もっと見る

クリーニングに出してついているタック

クリーニングに出すと付いているタック(タグ)。 ヤマトヤクリーニングのクリーニングタックは、来年からバーコードタックに変わります! しかし・・・・ 種類がありすぎて大変です。 工場の流れや店舗での運用のことを考えると、ま […]

もっと見る

2021 流行色

衣類などのファッションアイテムは毎年流行りがあって、クリーニング屋にとってはついていくのが大変なこともあります。 様々な衣類が集まる中で、検品の際に色や種類をシステムに入力していきます。 このように色や柄などによって区別 […]

もっと見る

部屋干し臭除菌剤

以前に、梅雨時などで衣類の生乾きについてブログを上げましたが、なぜ生乾きや部屋干し臭が出てしまうのか、少し調べてみました。 部屋干しの臭いの原因はモラクセラ菌のフン(排泄物)  部屋干しした際に発生する生乾きのような臭い […]

もっと見る

便利な布団収納袋

布団クリーニングをした後は、すぐにビニール袋から出さないといけません。 ビニール袋に入れたままですと、カビが生えてしまったり、シミになったりする原因になります。 布団クリーニングをした後に、せっかくキレイにした布団をクロ […]

もっと見る

テント カビ取り

コットンテントは濡れたまま放置していると、上記のようにカビが生えてしまいとれなくなってしまいます。 このぐらいカビが生えてしまうと、どうにもなりませんが、ヤマトヤ テントクリーニングにお任せください。 当店には「バブルク […]

もっと見る

布団の名前の由来

毎日布団クリーニングで布団を扱っていて思ったので調べてみたいことがありました。。。 布団はなぜ【布団】と呼ぶのか? ふとんの字は、元々は「蒲団」と書かれていたようです。(この漢字も「ふとん」と読みます) 禅僧が座禅の時に […]

もっと見る