ブログ

寝るときはベッド?布団?

日本では、ベッド、布団などで寝ているのが一般的だと考えられています。 ベッド派と布団派の比率を調べてみると、なんと約半数ずつであるということが確認できました。 詳細は以下サイトより 布団派とベッド派は約50%ずつ アンケ […]

もっと見る

暖かい布団のかけ方

これを調べるまで私自身は間違っていました(笑) 布団のかけ方は皆さんそれぞれかと思いますが、暖かくなるように布団をひく順番は 1.敷布団 2.毛布 3.枕 4.羽毛布団などの厚手の掛け布団 です! なぜ毛布が一番下? 毛 […]

もっと見る

ヤマトヤクリーニングのリピート割引

昨年は多くのお客様よりヤマトヤクリーニングをご利用いただきありがとうございました! リピート割引をご利用いただくお客様がいらっしゃるかと思いますので、リピート割引のクーポンコードを作成いたしました。 3cmer04 がリ […]

もっと見る

布団の悩み

新型コロナウイルスの影響により、在宅することが多くなり、外泊することが少なくなったかと思います。 そうすると、自宅で自分のベッドや布団を使用することが多くなり、へたってきたり、腰が痛い、もっと安眠したい、など思いますね。 […]

もっと見る

珪藻土回収

当店で扱っておりますマーナ商品のボトル乾燥スティックでは、昨今のアスベストに関係する問題はございません。 詳しくは下記のマーナ公式サイトにおける情報をご確認ください。 「エコカラットシリーズ」の安全性について &#821 […]

もっと見る

着る毛布のクリーニング

最近着る毛布が流行っているようですね。 ネット上で見てみるといろいろな種類があります。 すごく暖かそうなものばかりなので、すごくほしくなります。 着る毛布は、布団クリーニングの部類に入る? こちらは様々な種類がありますが […]

もっと見る

布団の捨て方

さすがに布団も10年20年と使用していると、傷んできて使用できなくなります。 じゃ、燃えるゴミで捨てよう・・・ と考える方もいらっしゃるかと思いますが、布団の種類によってはゴミ収集車が持って行ってくれない場合がありますの […]

もっと見る

羽毛布団の干し方

寒い時期には手放せない羽毛布団。 しかし毎日使っていると、汗や湿気などで羽毛布団や掛け布団は水分を吸ってしまいます。 そうすると、カビやダニ発生などの原因に。 ではどうすればいいのか・・・ 羽毛布団は定期的に干しましょう […]

もっと見る

おねしょふとんはどうする?!

小さなお子さんがいるご家庭ではよくありますね。 私の家でも子供が1~2歳の頃はよくありました。オムツから漏れちゃったりなども(^-^; おねしょ布団は放っておくと、臭いやシミの原因になります。 では子どもが布団におねしょ […]

もっと見る

顕著な大雪

こちらは私の自宅前の画像です。 私が新潟県糸魚川市に暮らしていて、初めてこのような大雪を経験しました。 1月7日~1月12、13日ぐらいまで雪かきしかせず、日々の暮らしもままならないほどでした。 上記の画像は2021年1 […]

もっと見る