テントクリーニング店長ブログ
寝袋クリーニング before after

シュラフクリーニングのbeforeとafterを今回は公開したいと思います。
こちらは届いたばかりの寝袋で、クリーニング前の写真になります。
長年使っていたのか、中の羽毛がよっていたり、汚れていました。
まずは手洗いで部分的に汚れを落とす


こちらは別の寝袋になりますが、部分的に汚れている部分は最初に手洗いやササラでこすって汚れを落としていきます。
汚れをとって、丸洗いした後は乾燥です。
タンブラー乾燥でフカフカに

大型のタンブラー乾燥機で、寝袋の中の綿や羽毛をしっかり乾燥させ、フカフカに仕上げます。
仕上がったafter画像はこちら。

最初の画像の寝袋とは大違いでフカフカになりました。
厚さもぜんぜん違います。クリーニング前はこちら


シュラフの厚みが数十センチほど変わるぐらい厚みが増しました。
きっと利用すると暖かさや、柔らかさがまったく違うと思います。
冬の間に寝袋クリーニングはおすすめです。
寝袋クリーニングはこちら
https://shop.yamatoya-itoigawa.com//view/item/000000000267
編集者プロフィール

- 株式会社大和屋・専務取締役
- 新潟県糸魚川市にある1958年創業の老舗クリーニング業者「株式会社大和屋」の専務取締役。宅配クリーニング「ヤマトヤクリーング」では全国からの依頼に対応中。職人による確かな洗浄技術が好評で、衣類・布団・テント・ぬいぐるみなど、さまざまなものをクリーニング!
最新の投稿
布団クリーニング2025年9月25日シーツを洗う最適な頻度は?洗う手間を減らすケア方法も解説
宅配クリーニング2025年8月25日毛玉の正しい取り方は?予防方法や発生しやすい条件も解説!
お知らせ2025年8月7日糸魚川市のヒスイが、100年後も、その先もずっと見られるように。
宅配クリーニング2025年7月25日アイロンの正しいかけ方は? 必要なものやキレイに仕上がるコツも解説