店長ブログ未分類
クリーニングに出してついているタック

クリーニングに出すと付いているタック(タグ)。
ヤマトヤクリーニングのクリーニングタックは、来年からバーコードタックに変わります!
しかし・・・・
種類がありすぎて大変です。
工場の流れや店舗での運用のことを考えると、まとまりきりません泣
バーコードタックに変えることにより、今まで使えた色も使えなくなったり、バーコードが入る分長いタグになります。

こちらのクリーニングタグは、今まで利用していたクリーニングタグより倍ぐらいの長さになります。
色だけではありません。



柄だけでも50種類以上あります。
クリーニングタックは、クリーニングを行っていく上で大事なポイントとなります。そのタックを見てどこの品物か、どのお客様の品物かがわかります。
他店舗と見間違いしないような色にしないといけなかったりなど、工夫も必要です。
工場の中の仕組みづくりにも役立ちます。
悩みに悩んでいますが、ゆっくり決めていこうと思いました・・・
編集者プロフィール

- 株式会社大和屋・専務取締役
- 新潟県糸魚川市にある1958年創業の老舗クリーニング業者「株式会社大和屋」の専務取締役。宅配クリーニング「ヤマトヤクリーング」では全国からの依頼に対応中。職人による確かな洗浄技術が好評で、衣類・布団・テント・ぬいぐるみなど、さまざまなものをクリーニング!
最新の投稿
布団クリーニング2025年9月25日シーツを洗う最適な頻度は?洗う手間を減らすケア方法も解説
宅配クリーニング2025年8月25日毛玉の正しい取り方は?予防方法や発生しやすい条件も解説!
お知らせ2025年8月7日糸魚川市のヒスイが、100年後も、その先もずっと見られるように。
宅配クリーニング2025年7月25日アイロンの正しいかけ方は? 必要なものやキレイに仕上がるコツも解説