店長ブログ
クリーニング屋

変わったかたちをしておりますが、こちらは当社の工場です。
今まで自社の紹介をあまり詳しくしていなかったので紹介したいと思います。
現在、こちらの工場ではクリーニング、インテリア、ダスキン、アクアクララなどの事業を行っています。
リネンサプライ工場は別棟で奥の方にあります。インテリアの縫製工場は、こちらの工場と繋がっていますが、別棟になり、ダスキン部門についてもインテリアと同様になります。
このように全部門が同じ敷地内にあることにより、様々な事業を活かしたサービスをお客様に提供できているのではないかと思います・・・最近かなり狭いように感じますが(笑)
設立

1958年12月1日に㈱大和屋クリーニングとして設立開業しました。
その後、1968年にダスキンのフランチャイズに加盟し、その翌年にはインテリア部門も創設しました。
なぜインテリア?と思うかもしれません。
昔、クリーニングの店舗に絨毯やカーペットを置いて販売したところ、飛ぶように売れたということもありインテリア部門も創設することになったようです。現在では、内装工事、カーテン縫製、ペレットストーブの設置・販売などが主な商品となっています。
カーテンクリーニングもインテリア部門があるこそ活きている商品です。
後に、様々な事業を創設したので、㈱大和屋クリーニング→㈱大和屋に社名も変更いたしました。
現在

2019年度は創業60周年になる年でもありました。
クリーニング屋として始まり、ここまできているのもひとえに今まで会社にご尽力いただいた方やお客様によるご支援からだと感じます。
ヤマトヤクリーニングの自社サイトは立ち上げてからまだままならないですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
編集者プロフィール

- 株式会社大和屋・専務取締役
- 新潟県糸魚川市にある1958年創業の老舗クリーニング業者「株式会社大和屋」の専務取締役。宅配クリーニング「ヤマトヤクリーング」では全国からの依頼に対応中。職人による確かな洗浄技術が好評で、衣類・布団・テント・ぬいぐるみなど、さまざまなものをクリーニング!
最新の投稿
布団クリーニング2025年9月25日シーツを洗う最適な頻度は?洗う手間を減らすケア方法も解説
宅配クリーニング2025年8月25日毛玉の正しい取り方は?予防方法や発生しやすい条件も解説!
お知らせ2025年8月7日糸魚川市のヒスイが、100年後も、その先もずっと見られるように。
宅配クリーニング2025年7月25日アイロンの正しいかけ方は? 必要なものやキレイに仕上がるコツも解説