店長ブログ
テントクリーニングの流れ紹介 染み抜き編

新型コロナウイルスの影響もあり、今年もゴールデンウィークの外出が難しそうですね。
しかし!このような時はキャンプがあります。
三密を避けて、テントの中で宿泊すれば、普段旅行に行くよりも少しは感染リスクが低くなるかと思います。
ぜひ今年の春はキャンプに挑戦してみてはいかがでしょうか。
久しぶりにテントを出してキャンプに行く方もいらっしゃるかとは思いますが、テントやアウトドア用品にシミやカビがついていたりすることはありませんか。
テントクリーニングでは、特殊な品物でもあることから、すべてのシミや汚れを落とすことは難しいです。どうしても染み抜きをご希望される場合は、リスクを承知の上でご依頼いただくことを確認させていただきます。宅配クリーニングのテントクリーニングでは、メールでご承知いただくことを確認させていただきます。
染み抜きは「ササラ」を利用して行います。


水洗い前にササラでこすることにより、古いシミや汚れをかき落とします。
古いテントやアウトドア用品の汚れも諦めずにクリーニングすることで、思い出が詰まったテントの中でまたキャンプをすることができます。
ぜひヤマトヤクリーニングのテントクリーニングもお試しください。
こちらのブログを読んでいた方にプレゼント!
テントクリーニング500円OFFクーポン!!
【クーポンコード】
2021tent500
ぜひご利用くださーい(^^)/
編集者プロフィール

- 株式会社大和屋・専務取締役
- 新潟県糸魚川市にある1958年創業の老舗クリーニング業者「株式会社大和屋」の専務取締役。宅配クリーニング「ヤマトヤクリーング」では全国からの依頼に対応中。職人による確かな洗浄技術が好評で、衣類・布団・テント・ぬいぐるみなど、さまざまなものをクリーニング!