店長ブログ
品質表示の書いてある、毛とは何?

「毛」と言うのは、羊毛を含むカシミアやアルパカ、アンゴラなどの動物の毛全般を表しています。

1.保温性が高いアルパカ
上記の写真でもあるアルパカは、アルパカというラクダ科の動物の毛から作られた素材です。毛質はとても滑らかで、毛の種類によっては、フワフワ・モコモコ感のある素材もあります。ウールよりも暖かく、丈夫で肌ざわりも滑らかなバランスのよい素材です。カシミヤよりも太い毛質から、少し厚みのあるアウターにも使われています。2.最高級の天然繊維 カシミヤ

3.やわらかく、なめらかなアンゴラ

- 毛が白く、絹のように細く、柔らかい。
- 光沢があるため、パステルカラーの染色が美しい。
- 羊毛と違い、繊維組織がウロコ状になっていないため、表面がなめらかで、毛が滑って抜けやすい。
- 風合いを生かすため、撚りが甘く、摩擦すると毛羽がからんでピリングになりやすい。
まとめ
品質表示では「毛」としか書いていませんが、上記のような動物の毛が使われていることが多いようですね。 衣類を購入する際には、店員さんに何の毛か確認するといいでしょう。 高い衣類でも、安価な毛が利用されている場合もありますのでご注意ください。こちらのブログを読んでいた方にプレゼント! 衣類クリーニング500円OFFクーポン!!
【クーポンコード】
2021irui500
ぜひご利用くださーい(^^)/