布団クリーニング店長ブログ
こたつ布団のクリーニング

こたつ布団をクリーニングにだしたい。
でも、こたつ布団には種類があるのでどのぐらいの金額になるか悩む。
こたつ布団にはどのようなものがあるか調べてみました。
1.正方形のこたつ布団

こちらはよく見かける正方形型のこたつ布団。
こたつ布団の中でもベーシックで、一番使いやすいので利用されているのかと思います。
昔ながらのこたつ布団のかたちで、安らぎますね。
2.円形のこたつ布団

私は今まで見たことも利用したこともないですが、円形のこたつ布団もあります。
なんか利用すると飲み物をこぼしたりしてしまいそうな気もしますが・・・(笑)
でも、おしゃれで現代風なかたちです。場所をとらない利点がありますね。
3.厚掛けこたつ布団、薄掛けこたつ布団

厚みがあって寒い冬でも使えるこたつ布団。
寒い地域では人気なこたつ布団です。

3月~4月ぐらいの少し暖かくなってきた季節には、薄掛けのこたつ布団はちょうどいいでしょう。
まとめ
こたつ布団はいろいろな種類ありますが、特殊なこたつ布団を除いて、当店では袋に入ればどのようなものでも料金が一緒です。
こたつ布団を家で洗うことは難しいので、ぜひヤマトヤクリーニングにお任せください。
編集者プロフィール

- 株式会社大和屋・専務取締役
- 新潟県糸魚川市にある1958年創業の老舗クリーニング業者「株式会社大和屋」の専務取締役。宅配クリーニング「ヤマトヤクリーング」では全国からの依頼に対応中。職人による確かな洗浄技術が好評で、衣類・布団・テント・ぬいぐるみなど、さまざまなものをクリーニング!
最新の投稿
布団クリーニング2025年9月25日シーツを洗う最適な頻度は?洗う手間を減らすケア方法も解説
宅配クリーニング2025年8月25日毛玉の正しい取り方は?予防方法や発生しやすい条件も解説!
お知らせ2025年8月7日糸魚川市のヒスイが、100年後も、その先もずっと見られるように。
宅配クリーニング2025年7月25日アイロンの正しいかけ方は? 必要なものやキレイに仕上がるコツも解説