ブログ

布団クリーニング店長ブログ

布団の名前の由来

布団

毎日布団クリーニングで布団を扱っていて思ったので調べてみたいことがありました。。。



布団はなぜ【布団】と呼ぶのか?



ふとんの字は、元々は「蒲団」と書かれていたようです。(この漢字も「ふとん」と読みます)


禅僧が座禅の時に用いる「蒲の葉」で編んだ円形の敷物でした。


「蒲」は植物の「がま」



蒲は植物のがまです。

がまで編んだ敷物のは、円い蒲(がま)という意味で「蒲団」と書き、※唐音で「ふとん」と読まれるようになりました。

※唐音とは、漢字音の一種。中国の唐末から、宋(そう)・元・清(しん)までの間に日本に伝えられた。宋音。とういん。



室町時代末後になり、綿や布でくるんだ座布団のような敷物が作られ、「蒲のふとん」と同じ用途で使われ、表記も材質の「布」を使った、「布団」の表記となりました。




ちなみに、日本で床にひいて使っている布団は、英語でもfutonです!



毎日使っている言葉にも深い意味がありました。