店長ブログ
ヤマトヤクリーニングのクリーニング作業のご紹介 ③洗い編
クリーニングの流れ紹介 ③洗い編 ウェットクリーニング or ドライクリーニング
次は洗いになりますが、まず洗濯機に入れて洗います・・・
違いますよ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
実は洗いには2種類(ウェットクリーニング・ドライクリーニング)があり、まず汚れによって仕分けをします。
水溶性の汚れは水洗い油溶性の汚れにはドライ洗いです。汚れやシミの中には
水溶性・・・水に溶ける性質
油溶性・・・油(ドライクリーニング溶剤)に溶ける性質
不溶性・・・水にも油にも溶けない性質
色素・・・色そのもの
おおよそ4つに大別されます。
それぞれの汚れの例は下記の通りです。
水溶性・・・汗、塩、砂糖、しょうゆ、果汁、肉汁、アルコールなど
油溶性・・・皮脂、食用油、グリース、口紅、ファンデーションなど
不溶性・・・土、ホコリ、スス、墨など
色素・・・インク、変色した汗ジミなど
当社では水洗いもドライクリーニングも手作業で行う場合が多々あります。大切なお客様の衣類を預からせて洗わせていただくので、手作業で使うササラというものも何千円とする高級品を使っております(^_^;)高くて大変ですが泣
ササラ!
安心してください、高級です!
特上でした!
手仕上げ、手作業での洗い、こんなに手間ひまかけた宅配クリーニングは全国の中でもなかなかありません。
今回はヤマトヤクリーニングの衣類クリーニングでの、ウェットクリーニングとドライクリーニングのご紹介でした。
編集者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2023年11月20日【重要】電話番号変更のお知らせ※11/20(月)~
お知らせ2023年4月5日ヤマトヤクリーニング×ふるさと納税 特設ページ公開
店長ブログ2021年3月5日ペイペイとLINEとの統合
店長ブログ2021年3月3日ペイペイ祭り