店長ブログ衣類クリーニング
マニキュアの落とし方


先日、私の子どもが服に「マニキュアがついちゃった、とって~」と泣きついてきました。
少し子どもがとろうとしていじってしまったので、青色の周りが白くなっています。
どうやってマニキュアを落とすか
もちろんクリーニング屋ですので任せろ~という気持ちでしたが、私はシミ抜き担当ではないので、シミ抜き担当の方に聞いてみると・・・
「マニキュアがついた服には、除光液を綿棒などにつけて少しずつ落としていきましょう。」
とアイディアをいただきました。
自宅で落とすには、除光液を少しずつ使って落とす方法がおすすめですが、落ちない場合や素材によっては傷めてしまう場合がありますので、必ずテストをしましょう。
クリーニングでは
今回はクリーニングの工場でマニキュアを落としましたので、一連の流れもご紹介いたします。
ヤマトヤクリーニングでは、シンナーを利用して落としてみました。

シミ抜き用のブラシにシンナーをつけていきます。

トントンと優しくたたいて落としていきます。
そうすると・・・・

完全におちました。
子どもも大喜びです(笑)
マニキュアがついて落とすのが大変な場合は、ヤマトヤクリーニングにもお任せください。
編集者プロフィール

- 株式会社大和屋・専務取締役
- 新潟県糸魚川市にある1958年創業の老舗クリーニング業者「株式会社大和屋」の専務取締役。宅配クリーニング「ヤマトヤクリーング」では全国からの依頼に対応中。職人による確かな洗浄技術が好評で、衣類・布団・テント・ぬいぐるみなど、さまざまなものをクリーニング!