昭和33年 |
10月 |
18日 |
糸魚川市大町にて、(株)大和屋クリーニングとして設立開業 |
昭和42年 |
8月 |
|
糸魚川市寺町にて工場の新築工事始まる |
昭和43年 |
2月 |
|
寺町工場(現本社)完成・操業開始 |
昭和43年 |
12月 |
|
(株)ダスキンのフランチャイズチェ-ンに加盟し、ダスキン部を創設 |
昭和47年 |
7月 |
|
大町本社にてインテリア部を創設 |
昭和56年 |
4月 |
|
寺町工場 増築 |
昭和62年 |
12月 |
|
寺町工場敷地内にダスキン製品倉庫 新築 |
平成元年 |
12月 |
|
本社・店舖 改・新築 |
平成 3年 |
10月 |
|
寺町工場隣地 800 ㎡を購入 |
平成 4年 |
6月 |
|
リネン工場 新築・操業開始 |
平成 4年 |
11月 |
|
資本金 1000万円に増資 |
平成 7年 |
12月 |
|
クイックヤマトヤ 原信店 出店 |
平成 8年 |
12月 |
|
クイックヤマトヤ サンエー厚田店 出店 |
平成 9年 |
3月 |
|
クイックヤマトヤ マックスバリュ店 出店 |
平成 9年 |
7月 |
|
クイックヤマトヤ ハピー田沢店 出店 |
平成11年 |
1月 |
|
永江善昭 専務取締役(現 代表取締役)が第32代(社)奴奈川青年会議所 理事長就任 |
平成15年 |
10月 |
|
永江善昭 代表取締役社長、井合幸夫 取締役会長に就任 |
平成16年 |
12月 |
|
寺町工場・事務所を拡張・増改築し本社とする |
|
|
|
クイックヤマトヤ 能生桜木町店・コインランドリーを出店 |
平成18年 |
3月 |
|
クイックヤマトヤ ハピー奴奈川店 出店 |
平成18年 |
7月 |
|
南寺町 コインランドリーを出店 |
平成20年 |
11月 |
|
新潟県より「経営革新計画」を承認される |
平成22年 |
11月 |
|
代表取締役 永江善昭が糸魚川商工会議所 副会頭に就任 |
平成23年 |
4月 |
|
障害者就労支援事務所「ワークセンターにしうみ」より、施設外支援3名、受け入れを始める |
平成24年 |
9月 |
|
クイックヤマトヤ 横町店・コインランドリーを出店 |
平成26年 |
6月 |
|
アクアクララ(株)のフランチャイズチェーンに加盟し、アクアショップ上越を創設 |
平成27年 |
10月 |
|
宅配ネットクリーニング&無料保管のリアクアに加盟し、リアクア新潟富山を創設 |
平成30年 |
7月 |
|
上越市に木田店 出店 |
令和2年 |
12月 |
|
事業継続力強化計画 認定  |
令和3年 |
8月 |
|
新潟県より2度目の「経営革新計画」を承認される |
令和3年 |
10月 |
|
ものづくり補助金「クラウドと非対面による、新時代のクリーニングオペレーションの実現」にて採択 |
令和3年 |
11月 |
|
事業再構築補助金「個人間で洋服の貸し借りができるシェアリングサービスの提供」にて採択 |
令和3年 |
12月 |
|
障害者雇用に取り組む優良中小企業主として、新潟県内2番目に「もにす認定制度」において認定  |